JR東日本、自治体、東京芸術大学との共同プロジェクトなど精力的に活動。常磐線の待合室のデザインラッピング、荒川区のJR高架下の巨大壁画や、取手競輪場でのアートイベントの企画デザインを実施。プロジェクトの傍ら、自身の作品を展示販売する個展も開催。
SOBASUTA Representative Ken Sobajima
Energetically activities such as a joint project with JR East, municipality and Tokyo University of Arts. The design wrapping of the waiting room of the Joban line, a huge mural under the JR overpass in Arakawa Ward, and the design of art events at Toride Velodrome. Beside the project, he also held an exhibition to sell his works.
1979年
千葉県生まれ
2003年
東京芸術大学+ワイマール・バウハウス大学現代美術国際交流展 (ドイツ)
2003年
東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻 卒業
2004年
個展「目白公共美術」ギャラリーMOG(東京都)
サスティナブル・アートプロジェクト「言の問い」(上野)
2005年
東京芸術大学大学院壁画第一研究室 修了
2005年
取手ポスタープロジェクト(NHK小さな旅出演)
2007年
東京芸術大学創立120周年記念企画「自画像の証言」
2008年
「only one プロジェクト」(4区4市、東京芸大、JR東日本)
2009年
常磐線待合室ラッピングプロジェクト(JR東日本)
取手競輪場壁画(取手市)
2010年
三ノ輪JR高架下壁画(荒川区)
2011年
南守谷陸橋下壁画・常総青年会議所(守谷市)
任意団体 ARE ROUND EAST (ARE:アール) 副代表
2012年
オフコシャッター壁画(足立区)
壁画パーク☆〜町ナカアートで流山がキャンバスに!?〜(流山市)
東日暮里JR高架下壁画 (荒川区)
2013年
龍ケ崎市シャッター壁画 (龍ケ崎市)
JOBANアートキャラバンJR忘れ物傘WS
荒川区南千住高架下壁画(荒川区)
2014年
百暖簾キャラクタースタンプラリープロジェクト(取手市)
高島屋ステーションモールエレベータアートラッピング(柏市)
2015年
荒川区南千住高架下壁画(荒川区)
取手競輪場トリックアート(取手市)
JOBANアートアンブレラin上野(台東区)
やねうら画廊個展(取手市)
ミリオンアートスペース個展(世田谷区)
2016年
フロマエカフェ個展(荒川区)
シークレットゲート個展(取手市)
荒川区西日暮里高架下壁画(荒川区)
やねうら画廊個展(取手市)
2017年
黒板トリックアート(松戸市)
ART STAND presents YAHAGI’s SENSE展(品川区)
OMONMATENT 個展(取手市)
JOBANアートライン協議会 アートプロデューサー 2008年〜(4区4市、東京芸大、JR東日本)
サイクルアートフェスティバル アートプロデューサー 2005年〜(取手競輪場)
ARE(アートラウンドイースト) 事務局長
1979.
Born in Chiba